高齢者住まいアドバイザー検定/介護離職防止の基礎知識⑫「介護の悩みQ&A 誰に相談すればよいのだろうか」

グリーンリング


認定サポーター人数
0398
2024/03/28時点

介護離職防止の基礎知識⑫「介護の悩みQ&A 誰に相談すればよいのだろうか」

2017/07/11

「要介護が必要だと感じているけど、どうしたら良いのか分からない…。」

介護悩み

そんな方はとても多いのではないでしょうか。

「だれに相談して良いのか分からない。

「施設ってどんなところ何だろう。」

「施設には抵抗を感じる。」

「介護にどのくらいのお金がかかるのだろうか?」

「仕事を介護の両立につかれている。」

ここでは、そんな不安を解消して頂けるように、介護に関する疑問をQ&A方式で掲載しました。
不安なことが一つでも解消して頂けると幸いです。

一つ一つの知識の会得が、
     今課題となっている「介護離職・老老介護・介護難民」
                        の防止につながっていきます。

1 「誰に相談すればよいのだろうか?」

まずは地域包括支援センターに相談に行ってみてください。

地域包括支援センターとは
   「高齢者が住み慣れた地域で安心して過ごすことができるように、
    サポートするための拠点です。」

   「高齢者の悩みにのってくれるとても身近ところです。」

   「日本全国の市区町村に地域包括支援センターがあります。」

みなさんの地域にも地域包括支援センターがあるのをご存知ですか。

詳細が分からない方は厚生労働省のホームページに全国の地域包括支援センターの一覧が掲載されているので、ご参照ください。
厚生労働省ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 福祉・介護 > 介護・高齢者福祉 > 地域包括ケアシステム
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/

地域包括支援センターでは、こんな相談に乗ってくれます。

•高齢者の介護について知りたい
•介護保険について知りたい
•介護保険や市区町村で行っている福祉
•保健サービスなどについて知りたい
•歳をとっても元気で暮らすために何かしたい
•虐待や権利擁護について相談したい

こんな場合もご利用ください

•介護保険の要介護認定申請代行
   本人またはご家族が、市区町村へ申請を行います。
   地域包括支援センターで代行してもらうこともできます。

•介護予防のケアプラン作成
   要介護認定を受けると、
   (費用は介護保険で全額負担されるので、利用者の負担はありません。)

•区役所や関係機関との調整やケアマネジャーの支援を行います

介護に関する相談内容も多種多様です。

地域包括支援センターだけでは解決できない相談に関しては、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決してくれます。

colum_kagami5_graph1

グリーンリングプロジェクト

我が協会では、グリーンリングプロジェクトという取り組みを行っています。
https://ksa-kentei.com/wp-content/uploads/2017/06/ad28dc7276a3e7377e7cb121e16341d2.pdf

サポーターチラシ1
サポーターチラシ2

介護保険制度や⾼齢者住まいについて理解し、⾝近な⼈に情報を提供する

「介護保険・高齢者住まいサポーター(ボランティア)」を増やしていく取り組みです。

ほんの少しの情報を伝えるだけで、救われる⼈がたくさんいます。

「介護保険・高齢者住まいサポーター(ボランティア)」を地域に広げていくことで、介護への不安解消につながると考えています。

「誰に相談すればよいのだろうか?」と思っている方がいたときに、解決方法を伝えてくれる「介護保険・高齢者住まいサポーター(ボランティア)」を増やしていきたいと思います。

高齢者住まいアドバイザー検定公式テキスト【第3版】(介護保険法2021年改正対応)

高齢者住まいアドバイザー検定公式テキスト【第3版】(介護保険法2021年改正対応)

  • 一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会 (著),
    内閣府認可法人 一般財団法人職業技能振興会 (監修)
  • 出版社: 学術研究出版
  • 発売日: 2021/6/30
  • 定価: ¥ 2,500
  • Amazon.co.jpで詳細を見る